交換用ラジエーター等熱交換器の設計から製作を国内一貫生産で行う大和ラヂエーターグループ

スタッフブログ

スタッフブログ一覧Staff Blog

  • 2023.10.17

    【工場見学】京都大学フォーミュラプロジェクトKART様

    10月13日に当社が協賛している京都大学のフォーミュラプロジェクトに参加されている学生お二人が2023年度大会を終えての活動報告を兼ねて工場見学にいらっしゃいました。

    ラジエーターやオイルクーラーなどの実際のモノづくりの現場を材料投入から最終的なアッセンブリ工程まで見学され、少量多品種生産の苦労や工夫など熱心に質問されていました。

    少子化による学生の減少に加え若者の車離れといった状況は、日本のモビリティ産業における国際競争力の低下、優秀な人材不足につながりかねません。

    当社は車やモノづくりに興味のある若い力を今後も応援してまいります。

  • 2023.08.05

    【改善活動】工程監査

    8月3~4日の2日間に渡り、毎年行われる取引先の定期工程監査を受けました。

    当日は社長、工場長はじめ品管・生産・営業など様々な部署の社員が対応を行いました。

    チェックシートに基づき良く出来ていること、もう少し工夫が必要なこと、認識が間違っていたことなど更なる品質向上のために取引先の方と一緒にしっかりと改善活動が出来たように思います。

    安定した品質と不適合品の流出ゼロを目指し今後も日々努力をしてまいります。

  • 2023.07.21

    富士モータースポーツミュージアム見学会

    当社が加盟している日本自動車レース工業会の研修で富士モータースポーツミュージアムの見学会に参加してまいりました。

    富士モータースポーツミュージアムは富士スピードウェイに隣接する昨年開業した富士スピードウェイホテルの1~2階が展示室となっており、各年代ごと順路に沿ってモータースポーツの歴史がわかるよう展示されています。館内を説明員の方が案内してくれるツアーがありますのでそちらに参加するととても分かりやいと思います。

    モータースポーツが競技として始まったころの自動車の動力源は蒸気機関、エンジン、電気モーターの3種類があり、最初ころのレースを通じて耐久性や効率などエンジンの優位性が証明されたというお話でした。

    モータースポーツでの結果が自動車の発展につながり、自動車の発展はエンジンの発展とも言え、エンジンの発展には当社の主製品であるラジエーターが大きく寄与しているという事が展示車を通して非常によくわかり大変勉強になりました。

     

  • 2023.07.11

    4年ぶりの納涼祭

    コロナ禍により開催を見合わせてきました当社の夏の恒例行事『納涼祭2023』を4年ぶりに開催いたしました。

    当日はあいにくの雨模様で、予定されていた長澤社中による石見神楽の演舞は中止となりましたが、日本バーべーキュー協会最高資格者が在席する専門業者の準備によるバーベキューや取引先各社から協賛いただいた様々なお酒などを堪能しました。

    社員のご家族も多く参加され、みんなで和気あいあいとした時間を過ごすことができました。

  • 2019.06.17

    第四回 いわみ☆魅力と仕事発見セミナー

    2019年6月15日

     

    毎年恒例の「いわみ☆魅力と仕事発見セミナー」が今年も島根県立石見武道館で開催されました。

    このセミナーは、進学を希望する高校生を対象に

    大学・専門学校卒業後のライフプラン作成のお手伝いをするために開催されます。

     

    今回、オリジナルのブース装飾ツールが出来上がったので、初お披露目です。

    イメージカラーのシアンを基調としたデザインにしており、一気にブースが華やかになりました!!

     

    今回はあいにくの雨でしたが、石見地域の高校生(2・3年生約120人)と石見地域の企業・団体32社が参加。

    初参加の企業様も多く、活気あるセミナーとなりました。

     

    第一部 企業魅力発見フォーラム

    第一部は島根県立大学浜田キャンパスの学生が考えた質問に対して、企業代表者が答えるという内容でした。

    Q1. 高校生時代、今の会社のことを知っていましたか?

    Q2. 高校や大学などで学んだことが今の仕事に生かされていますか?

    Q3. 高校生の時、将来自分がやりたい仕事が決まっていましたか?

    Q4. 高校生の時にやり残したこと、後悔していることはありますか?

     

    ▼Q1の結果

    現在勤めている会社を学生時代に知らなかった人が大半を占めていました。

     

    ▼Q2の結果

    学校の授業だけではなく部活動や遊びの部分で学んだことが生かされているという意見が多くありました。

     

    第二部 未来発見ラリー (1回19分のラリー/3回)

    企業ごとのブースに分かれて学生たちに石見地方で働く魅力についてお話しました。

     

    メモを取りながら聞いてくれる学生 や うなずきながら話を聞いてくれる学生が多く

    企業側もとても話しやすい雰囲気でした。

     

     

    2年生にも関わらず既に将来の夢が決まっている学生もいて、感心させられる部分も多くありました。

    まだ将来のことについて ふんわりとしたイメージしか持っていない学生も今回のセミナーに参加することで

    今後のライフプラン作成に興味を持ってくれると嬉しく思います。

     

PAGE TOP